聞こえの仕組みときこえのフレイル


当センターと連携する沖田耳鼻咽喉科・沖田院長が、淡路聴覚障害者センター主催の『きこえのリハビリテーション講座』にて講演を行いました。

今回のテーマは「きこえの仕組みときこえのフレイル」。
聴力の低下と認知症との関連性、また補聴器装用による予防的効果などについて、わかりやすく丁寧に解説されました。
参加された皆様からは、「今の自分に当てはまる話が多かった」「補聴器への不安が軽くなった」といった声も多数寄せられました。

また、南あわじ市・淡路市に続き、洲本市でも補聴器購入時の助成制度がスタートしました。
淡路島全域で「聞こえ」を支える動きが、確実に広がりを見せています。

「最近、聞き返しが増えた」「テレビの音が大きいと言われる」など、少しでも気になる変化がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
早めの対策が、健やかな毎日への第一歩です。